こんにちは、Azusaです。
もうだいぶ前なんですけど、11月の終わりに同期隊員とワディ・ラムに行ってきたんですが、めちゃくちゃすごかったので、今日はそのことを書いていきたいと思います!
ワディ・ラムとは?
ワーディー・ラム(アラビア語: وادي رم、ラテン文字:Wadi Rum、ワディ・ラムとも表記、月の谷 – وادي القمرとしても知られる)はヨルダン南部・アカバ県の県都アカバより東に約60kmの地点に位置する砂岩と花崗岩でできた谷であり、ヨルダン最大のワーディー(涸れ川)である。ラムの名前はアラビア語で「高い」を意味する語根に由来していると考えられている。フスハー(正則アラビア語)の発音と対応させるため、考古学者は通常ラテン文字では「Wadi ramm」と表記する。
wikipedia『ワディ・ラム』
2011年、第35回世界遺産委員会にて複合遺産に「ワディ・ラム保護区」として登録された。アラビアのロレンスをはじめとする映画の撮影場所としても知られる。
ヨルダンの南部にある砂漠地帯で、上記に記載されている『アラビアのロレンス』や、最近だと『アラジン』の撮影場所にもなった世界遺産です!
有名な観光地ですが、あまりアクセスは良いとは言えず…。
一度アカバという南部の港町に出てから向かうか、ペトラから向かうしかないです。
私たちはアンマン→アカバ→ワディ・ラムというルートで行きました。
ちなみにこの『アカバ』は、砂漠などの中東のイメージを覆すような街並みが広がっているんです…。

アカバにずっといたい気持ちを抑えて、ワディ・ラムに向かいました。
見渡す限りの砂漠!岩!砂漠!
アカバからタクシーをチャーターし、北に約1時間。
ワディ・ラム自然保護区に到着して、予約していたジープツアーで散策しました。
ワディ・ラム自然保護区の入場料は5JD。
※私たちは在留カードを持っているので、1JDで入れます…お得なんです…。
ツアー開始して早々に、目の前に広がる光景に驚くことになります。



見渡す限りの砂漠。砂漠。砂漠。たまに岩。
まさに火星のような違う惑星にいるような感覚になりました。
(もちろん行ったことないけど。)
Azusa的ワディ・ラムのおすすめポイント
私的、ワディ・ラムのおすすめポイントは下記です!
- デジタルデトックスができる
- 砂漠に座って食べるご飯が最高
- 星空がすごい
- 地球ってよりもearthを感じられる
一つずつ詳細を書いていきます!
1.デジタルデトックスができる
ワディ・ラムは電波がほとんど通じません。
Wi-Fiを持っていても、インターネットは使えず。
そのため、外界から完全にシャットアウトされます。
SNSなども見れないし、そもそも携帯自体が鳴らない。
これが個人的にはとても良くて、デジタルデトックスできたなーと感じました。
日々の生活に疲れている方こそ、行ってみてほしいです…。
2. 砂漠に座って食べるご飯が最高
ジープツアーには昼食がついているんですけど、ガイドさんが伝統的な料理をその場で料理してくれます。
普段食べている簡単なアラブ料理・ヨルダン料理ではあるものの、砂漠に座りながら、みんなで食べるご飯がいつもより美味しくて!
とても幸せな時間でした!



3. 星空がすごい
すごいんですよ、これが。
今まで見た中ですごかった星空ベスト4には入りました。
ちなみに今までランクインしていたのは、フィリピン・ウユニ塩湖・イースター島なんですけど、同じぐらいすごかったです。
私の一眼レフの腕前では綺麗な星空の写真が撮れなかったので、フリーサイトから拝借して貼っておきます…。

4. 地球ってよりもearthを感じられる
語彙力なさすぎるんですけど、本当『earth!』って感じなんですよね…。
うまく説明できないんで、そんな感じの写真を載せておきます…。

Azusa的ワディ・ラム観光の注意点
いくつか観光の際に感じた、私的注意点を書いておきます。
参考にしていただければ嬉しいです!
- 電波が通じない ⇒ 外界と連絡とれないので注意!
- トイレがない ⇒ ツアー中なかなかトイレに行けないので、必ず最初に済ませましょう…。
- 夜がめちゃくちゃ寒い ⇒ 秋~冬はえげつないほど寒いです。防寒具必須。
費用はこんな感じ
最後に今回かかった大体の費用を載せておきます!
こちらも参考にしてみてください。
- ワディ・ラム自然保護区入場料 ⇒ 5JD(ヨルダン在住者は1JD)
- ワディ・ラムツアー(一泊二食付き) ⇒ 40JD
- 往復バス(アンマン ⇔ アカバ) ⇒ 17D
- タクシー(アカバ ⇔ ワディ・ラム) ⇒ 15JD
行って損はなし!
まとまった時間がないとなかなか観光が難しい場所ですが、是非機会があったら行ってみてください!
私もまた誰かが遊びに来た際にでも、行ってみようかな…と思っています…!

Azusa
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします!
↓↓↓